会員専用



事務局からのお知らせ

接続方法案内

各種申込等

・ホームページ利用ガイド

カウンター利用ガイド

FormMail利用ガイド

掲示板利用ガイド

期間契約制度について

3Qポイントシステム

会員規約




HOME



ホームページ利用ガイド

[HTMLファイルの扱い] [FTPによるファイルの扱い]
[SSIの扱い] [CGIの扱い] [開発環境の整備]

 1.HTMLファイルの扱い

   1-1 htmlのコーディングはNCSAのインプリメンテーションに基づきます。
   1-2 ファイル拡張子は、.html又は.htmです。
   1-3 FTPでご自分のpublic_htmlディレクトリに移動してください。
      必ずこのディレクトリの下に、html,画像ファイル等を収納します。

      FTP ログインの際の、ホスト名、ユーザ名、パスワードは
      会員登録書に掲載してありますのでご確認ください。

      DirectoryIndexは index.html、index.htm です。
      (つまりトップページは、index.html又はindex.htmと名前をつけて下さい)
      wwwサーバーは、このpublic_htmlの下にあるファイルのみ認識できます。
      公開の必要のないファイルは、ここには入れない様にして下さい。

   1-4 public_html ディレクトリのpermission(2章に解説)は 755 です。
   1-5 html,画像ファイル等は、permission 744 です。
   1-6 CGI で書込を許すファイルは、public_html directoryには
      入れないで下さい。public_htmlと同位の場所に cgi-dat という
      directoryをpermission 777で作成の後、その中に書込を許す
      ファイルをpermission 766で作成して下さい。

 2.FTPによるファイルの扱い

   2-1 いくら完全なhtmlファイルを仕上げても、ファイルのpermission設定が
      間違っていたらwwwサーバはあなたのファイルを読めません。
      読めるよう、場合によっては書込可能なようにftpでセットしてください。
      下記の例は、Windowsで使われる一般的なws_ftp95で説明致します。
      Macのfetch(version3.0以降必須)でもほぼ同様の設定です。
   2-2 ftpホスト webftp.bii.ne.jp へ接続する。
   2-3 public_html ディレクトリを作成する。(標準状態では作成済みです)
      ws_ftp95 LE画面RemoteSystem側の MkDir ボタンを押す。
      ダイアログボックス中に public_html と記入後OKボタンを押す。
   2-4 DirInfo ボタンを押す。
      public_html のところの記述を確認。
      左端がpermissionの内容です。
      drwxr-xr-xであればOK。
   2-5 permission設定が必要な時は、ws_ftp95 LE画面RemoteSystem側の
      public_htmlの行を左ボタンクリック、次に右ボタンクリック。
      表示された画面中から、下から4番目の chmod(unix)を左クリック。
      そこにpublic_htmlの現在のpermission状況が表示されます。

      Owner        Group        Other
      □Read        □Read        □Read
      □Write        □Write       □Write
      □Execute       □Execute      □Execute

      permissionの設定を変更するには、各チェックボックスをクリックする。

   2-6 permissionの簡易表示法
      上記の Read ---4, Write---2, Execute---1 と数字を当てはめて
      Read,Write,Execute総てチェックマーク付なら, 4+2+1=7 で 7 と表
      します。755は Owner-7, Group-5, Other-5で drwxr-xr-xと
      同値です。wwwサーバは、homepage上のhtmlを Otherの資格で
      読みます。又対象がディレクトリーの場合、Execute bitがon
      でないとそのディレクトリを開けない(中を見ることが出来ない)のです。
      従ってpublic_htmlの場合Other の値は5以上の必要があります。
      同様にpublic_html下にあるhtml ファイルは,Otherの資格でサーバ
      が読めるためには、Otherのpermissionで4以上の値が求められます。
      必要以上に甘いpermissionはファイルのsecurityを損ないます。
      777のようなpermissionを不用意に与えるべきでは有りません。

 3.SSIの扱い

   3-1 SSIのコーディングはNCSAのインプリメンテーションに基づきます。
   3-2 SSIを含むhtmlファイル拡張子 .shtml(必須)
   3-3 Command形式 
   3-4 使用可能Command
      #config ---(Format等設定定義)
      #include ---(ファイルの取り込み)
      #echo ---(環境変数の取り込み)
      #fsize ---(ファイルサイズ取り込み)
      #flastmod--(最終更新日時取り込み)

      #exec 系Commandは使用出来ません。

 3.CGIの扱い

   4-1 汎用仕様のCGIとして、カウンター,Formmail,掲示板が用意されています。
      これは特にperl等の知識がなくても設定・登録ができます、ご利用ください。
      利用法は「会員専用」のページからそれぞれのCGI使用法をご覧下さい。

      自分の独自CGI登録希望の方は、自分のHomeDirectory上に
      対象プログラムをftpでuploadしたのち、事務局までmailで
      ご連絡ください。(実働テストは各自事前にテストを行ってください。)
      この為ある程度のperlコーディング能力が必要となります。
      本番サーバへの登録は事務局側でLoading条件(security)を確認の上
      登録致します。

      プログラムは下記の場所に存在する必要があります。
      /cgi-bin/xxxx/prog-name
      xxxx ---あなたのID
      prog-name ---CGIプログラム名(拡張子 .cgi をつける)
   4-2 プログラムはperl(perl5)でcodingされていること、サブルーチンにperl
      以外のscript等を含まないこと。
   4-3 プログラムはdebug済みで有ること。
   4-4 server上でperlのあるdirectory--- /usr/local/bin/perl
      プログラムの最初の一行に #!/usr/local/bin/perl を記入します。
   4-5 exec,system命令は使用できません。
   4-6 ファイルの書込指定は、会員各自のHomedirectry(/usr/home/会員ID)
      内のファイルに限ります。自分のHomedirectry内でもprivacyを
      守る必要のあるデータは、たとえ一時的にせよpublic_htmlの下に
      書込まない事、public_htmlと同位のdirectoryを作成してそこに
      書き込むか、メールで即座に自分自身に発送して下さい。
   4-7 ファイルの読込、書込指定は固定的、明示的に定義してください。
   4-8 CGIによるメール発信の使用は、入手データを bii.ne.jp ドメインの会員
      自身のメールアカウントに取り込む場合にかぎります。
   4-9 メールの宛先は、固定的、明示的に定義してください。
   4-10 データ発信元への返事は、html記述によるform responseのかたちで
       応答をして下さい。(CGIからの、メールによる返信は許可できません)
   4-11 subroutine はmainlogicと同一directoryに置いてください。

 5.開発環境の整備

   5-1 CGIプログラムを作るとなると、自分のマシンにperl5 compilerをinstall
      してcoding ,test,debugを自分でやり遂げなくてはなりません。
      事務局側としては、まだあまりお手伝いできませんが、開始するにあたっ
      て参考となる事柄を下記に添えます。
   5-2 Windows,Mac環境におけるperl5 compiler の入手について。
      http://www.perl.com/pace/pub を訪れて下さい。
      そこの CPANのsite の中から自分に適したcompilerを見つけてdownload
      して下さい。
      3Mを越えるかなり巨大なファイルです、時間の余裕のある時downloadする
      のが賢明です。
      (現在の房総インターネットのperlのversionは、perl5.00404です。)
   5-3 perl,cgi全般の参考書
      最近は数多く出版されて、詳細で専門的な書籍も多いのですが、初心者向
      けで、内容のしっかりしたものとして、下記の二冊をご推薦します。

      CGIブック----William E.Weinman著 インプレスプレンティスホール発行
      入門Perl-----伊藤和人著      株式会社 秀和システム発行



房総インターネット株式会社
千葉県夷隅郡御宿町御宿台219-3 Tel:0470-60-3300  Fax:0470-60-3311
Copyright (C)2002 房総インターネット株式会社(Boso Internet Inc.)All-Rights Reserved.