| Step1. | 
        Outlook Expressを起動します。 | 
        
        
        | Step2. | 
        メニューバーの [ ツール ( T ) ] から [ アカウント ( A ) ]をクリックします。 
※Outlook Expressを初めて起動すると、 自動的に[インターネット接続ウィザード]が起動します。
 この場合はStep4にお進み下さい。
  | 
        
        
          | 
        
        
         Step3. | 
         「追加(A)」ボタンをクリックし、「メール(M)...」を選択します。
  | 
        
        
          | 
        
        
         Step4. | 
         「インターネット接続ウィザード」の「表示名」の画面が表示されますので
	[ 表示名 ( D ) ] (※ここで入力した「表示名」がメールの送信先にあなたの名前として表示されます。)
	を入力し[ 次へ ( N ) > ] ボタンをクリックします。 | 
        
        
          | 
        
        
         Step5. | 
         [ インターネット電子メールアドレス ]の画面が表示されますので
	[ 電子メールアドレス ( E ) ] に お客様のメールアドレス を入力し [ 次へ ( N ) > ] ボタンをクリックします。 | 
        
        
          | 
        
        
         Step6. | 
         [ 電子メール サーバー名 ]の画面が表示されますので
	受信メールサーバの種類を[POP3]を選択。会員登録書記載の受信メールサーバ(POP3)名と送信メールサーバ(SMTP)名をそれぞれ入力し、
	[ 次へ ( N ) > ] ボタンをクリックします。 | 
        
        
          | 
        
        
         Step7. | 
         [ インターネット メール ログオン ] の画面が表示されますので
	会員登録書記載のメールアカウント、メールパスワードを入力し[ 次へ ( N ) > ] ボタンをクリックします。 | 
        
        
          | 
        
        
         Step8. | 
         [ 設定完了 ] の画面が表示されますので [ 完了 ] ボタンをクリックします。 | 
        
        
          | 
        
        
         続いてSMTP認証の設定を行います。上記新規設定に続いて行う場合には表示画面の状態により、
	Step2またはStep3から行ってください。 |